- [CCDカメラ プロショップ ケイヨー] >
- 防犯カメラ >
- 屋外用防犯カメラ >
- AP-606
IP66準拠屋外設置可能 パナソニックCCD採用赤外線防犯カメラ

AP-606の詳細
AP-606は、パナソニック製の38万画素カラーCCDを採用した赤外線デイ・ナイトカメラです。昼間はカラーの高画質で、
夜間はセンサーにより高感度モノクロに自動的に変わり、昼夜監視を可能にします。
搭載する赤外線LEDの照射は約10Mと、軒下やガレージなどに設置するには十分な能力をもちます。
カメラのレンズは焦点距離6ミリを採用しており、一般的な3,7~4ミリレンズが大体4~5M先の人物を特定可能なのに対し、AP-606では5~7M先まで判別可能になります。軒下から見下ろすと、
実際は見た目よりも距離があったりしますので、高めに設置される場合はこちらがよいかもしれません。
ただ、当然望遠気味のため、画角が物足りない場合があります。
レンズさえあえば、屋内外を問わず設置が可能な防犯カメラです。

カメラを正面から見たところです。赤外線LEDはCDSセンサーの働きで、自動点灯・自動消灯です。パナソニック製のCCDは、やや落ち着いた色合いで、薄暗がりにも強い性質をもっています。
カメラの耐候性はIP66をクリアしており、雨ざらしの場所でも設置可能です。
ですが、汚れや寿命のことを考えると、できれば軒下のほうが良いでしょう。

カメラからでる電源ケーブルと映像ケーブルです。
映像ケーブルのほうには、付属するBNCP-RCAjコネクターをつければ、通常のビデオ線で配線可能です。
ケーブルのつなぎ目は、どうしても水が浸入しやすく、故障の原因になりかねないので、ビニールテープで巻くなどの防水処理をしてください。
総評
必要にして十分の性能をもった監視カメラです。パナソニック製のCCDは、ソニーのCCDに比べると色がおとなしい、悪く言えば暗いのですが、逆に暗い場所や逆光には強く、黒つぶれ・白とびしにくいのが特徴です。
また、このカメラのレンズはやや望遠気味なのですが、通常こういうカメラは軒下やポールの上に備え付けられますので、ちょっと遠くが見えたほうが都合がいい場合が多いものです。外観がちょっと武骨ですが、頼りになるカメラです。
ただ、赤外線の照射力はそこまで高くありませんので、その点ご注意ください。
AP-606の仕様
モデル名 | AP-606 |
---|---|
イメージセンサー | 1/3インチ CCD |
有効画素数 | 38万画素 |
水平解像度 | 460TV Lines |
最低被写体照度 | 0Lux(IR ON) |
電子シャッター | 1/60~1/100,000秒 オート |
SN比 | 46dB以上 |
音声 | 無し |
搭載レンズ | f6mm/F2.0 |
耐水性 | IP66 |
赤外線 | 灯数 12灯 波長 850nm 照射角 55-60度 |
使用温度 | -10℃~+50℃ |
保管温度 | -30℃~+60℃ |
消費電流 | IR照射時130mA |
外寸 | Φ62×60×110mm |
重さ | 395g |
保証 | 1年間 |
※仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
※カメラとケーブルの接続端子部が屋外に露出する際は[ブチルゴム自己融着テープ No.15]等を十分に巻くなど防水加工してください。
AP-606
発送時期:通常24時間以内
価格:29,800円(税込)
オススメ周辺機器
AP-606と一緒に使うと便利な商品
2007.09.09