- [CCDカメラ プロショップ ケイヨー] >
- 盗撮・盗聴器対策機器 >
- 盗撮・盗聴器発見器 >
- バグピンガー
プロ仕様高性能盗聴器発見器!盗聴器までの距離を知らせるピンガーモード搭載

オススメ商品のご案内
バグピンガーの詳細
幾多の盗聴器発見器の中でも、その探知能力・使いやすさで最高峰といえるのが、このバグピンガー - BUG PINGER - です。
盗聴被害に悩まれる一般の方のみならず、盗聴器発見を職業とするプロからも高く評価されているプロフェッショナルモデルです。
盗聴器に関する知識の無い方にも使いやすい盗聴器発見器としてベストセラーとなったバグチェイサープラスに比べ、
盗聴器の探知方法がもう一つ追加されています。
ディテクトモード(電波探知モード)とラジオモード(音声受信モード)に加え、盗聴器までの大まかな距離を表示するピンガーモード
(船舶が潜水艦を探知するソナー機能がベースになっています)を搭載しています。
バグピンガーをお勧めする理由は、こうした探知方法の多彩さよりも、探知可能周波数帯の広さにこそあります。
盗聴器は発信する周波数に様々な種類があり、その使用周波数に対応した盗聴器発見器で無ければ探知できません。
ですから、どれだけ広い周波数帯に対応しているかが盗聴器発見器を選ぶ重要なポイントになります。
バグピンガーはバグチェイサーに比べ、探知可能周波数が28~2000MHzまで広がっています。
バグチェイサーの探知可能周波数の上限は1000MHzまでですから、探知可能周波数に相当な開きがあります。
こういった部分こそが、一般の方のみならずプロにも幅広く支持される理由でしょう。
もちろん、盗聴器発見専用機ですから、発見に複雑な操作は必要ありません。
現在深刻な被害に悩まれている方や、企業でのセキュリティ対策等に使用する場合は、プロフェッショナル御用達のこのバグピンガーを是非ご検討ください。
バグピンガー総評
バグチェイサーの上級モデルで、サンメカトロニクスの盗聴器発見器としては現在フラッグシップモデルです。
バグチェイサーの約2倍、28-2000MHzという広範囲を受信可能で、探知・音声・探針モード3つの機能で盗聴器を追い込んでゆく姿は、盗聴探知機界のイージス艦といったところでしょうか。
八木アンテナNY-399X3をあわせて使えば、最も使われているUHF400付近の盗聴器だけに的を絞って探すことができます。
発見業には必須です。また、企業(特に最近は引越し・不動産業者様)のルームクリーニングにも頼もしい一台です。
インターネットセキュリティ等のハイテクなセキュリティは万全でも、意外とローテクな盗聴器・盗撮カメラは見逃されがちです。
ご注意ください。
バグピンガーの使い方動画
バグピンガーの仕様
モデル名 | BUG PINGER |
---|---|
探知可能周波数 | 28~2000MHz |
最小検知出力 | 0.05mW |
探知モード | ディテクト(電波探知)モード ラジオ(音声受信)モード ピンガー(距離測定)モード |
電源・電圧 | 6V(単三電池×4) 20mA(ディテクトモード) 75mA(ラジオモード) 100mA(ピンガーモード) |
電池寿命 | 約5時間(アルカリタイプ使用時) |
外寸 | 67×36×166mm |
重さ | 210g |
保証 | 半年 |
※仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
バグピンガー
発送時期:通常24時間以内(注文個数による)
価格:70,200円(税込)
オススメ周辺機器
バグピンガーと一緒に使うと便利な商品
バグピンガーと機能の似た商品
2006.12.21
最終更新日 2017.03.31