パン・チルト機能搭載で遠隔操作が可能なIPネットワークカメラ

オススメ商品のご案内
MTC-HE02IPの詳細
MTC-HE02IPはプラグ&プレイ方式で簡単に設定することができ、パン・チルト機能搭載でカメラ向きを遠隔操作することが可能なネットワークカメラです。
付属のLANケーブルで本体とお使いのルーターを繋ぎ、パソコン若しくはスマートフォン等にアプリをインストールしIDとパスワードを入力するだけでどこからでもカメラの映像を見ることができます。
またWi-Fi機能を搭載しているので、『ルーターは二階にあるけれど設置したいのは一階…』と言うような場合でも電源さえ取れればLANケーブル使わずに、ボタン一つの設定だけでワイヤレスで使用することが可能です。
通常の録画以外にも、搭載されている人感センサーを用いて、反応のあった時のみ録画したり反応時にメールを発信することもできるため、反応があったことを出先ですぐに確認することができます。
MTC-HE02IPはパン・チルトに対応しており、水平・垂直方向への視点の移動が可能です。
これにより、カバーしきれなかった広い部屋でも視点を変えることでより広い角度を監視することができます。
簡単設定
Step 1:カメラとルーターをLANケーブルで接続する。
Step 2:パソコンもしくはスマートフォンにアプリケーションをインストールする。
Step 3:そのソフトを起動して、IDとパスワードを登録する。
サーバー維持費無料のP2P方式
MTC-HEシリーズはP2Pネットワーク方式を採用しているため、サーバーはユーザー認証のときだけ利用し認証後のデータのやり取りはコンピュータ同士で直接やり取りを行ないます。
接続・設定の煩雑なDDNSネットワーク方式と違い、サーバーの維持費は掛からずかつカメラ自身が接続IDとパスワードを保持しているため、サーバーから情報漏洩する心配も一切ありません。
デイ&ナイト機能搭載
2つのレンズ内蔵で昼間から夜間まで一日中映し出すことができます。
暗闇になると自動的に赤外線レンズに切り替わり、赤外線LEDで10m先まで確認できます。
再生画面の分割表示機能
パソコンから視聴ソフトを使って、カメラのライブ映像を最大36台分まで同時にモニタリングできます。
人感センサー搭載
人感センサーがカメラ周辺約7m以内の動く人体(発熱体)を検出します。検出した際には自動で録画を開始したり、メールの発信やスピーカーからアラームを鳴らすなどの設定が可能です。
録画&スナップショット機能
カメラ映像の録画は、プログラム録画機能を使うことで、お好みの録画方法で記録することができます。録画ファイルは、スマートフォン、iPad、パソコン、SDカード、NAS(ネットワークに直接接続されたサーバー機能を持ったHDD)で保存できます。
また、気になる場面をスナップショットし、静止画像で残すこもできます。
双方向音声機能
内蔵のマイクで、離れた場所からでもインターネット経由でパソコンなどを通し音声を聞くことができます。
また、スピーカーが内蔵されているので、映像を見ている人から話しかける事もできます。
無線LAN機能
Wi-Fi対応ですので、LANケーブルを配線できない場所にもカメラを設置できます。
WPSボタンを使えば、安全かつ簡単に自動設定できます。
※別途無線LANルーターが必要になります。
MTC-HE02IPの接続方法
ルーターにLANケーブルで繋ぐ
お使いのルーターのLANポートと
MTC-HE02IP本体のLANポートをLANケーブルで繋ぎます。
ルーターのWANポートをモデムとお繋ぎください。
付属のACアダプターを本体の電源入力端子へ接続し、コンセントへ差込みます。
状態表示ランプとイーサネット表示ランプが点灯していることを確認してください。
ワンタッチで無線LAN接続する
WPS機能のある無線LANルーターをお使いの場合
MTC-HE02IPのWPS機能を使って簡単にWi-Fi接続ができます。
STEP1:MTC-HE02IPからLANケーブルを外します
STEP2:MTC-HE02IP本体側面のWPSボタンを押します。
STEP3:次にお使いの無線LANルーターのWPSボタンを押します。
STEP4:イーサネットランプ(青)が点滅から点灯になればWi-Fiでのアクセス成功です。
※お使いのルーターがWPSに対応していない場合ワンタッチでの接続はできません。
パソコンを使って無線LAN設定をする
MTC-HE02IPを予めPCを使ってWi-Fiの設定をする方法です。
「CamView」と言う専用ソフトを用いて行います。
CamView の画面左下の【オートサーチ】の【Web 設定】から設定画面を起動して、【ネットワーク】の【Wi-Fi 設定】を選択します。
Wi-Fi セキュリティ設定画面の【Wi-Fi 機能有効】を選択して、Wi-Fi 接続を有効にし、【Wi-Fi 検索】を選択
すると、使用可能なアクセスポイントを自動的に表示します。
使用可能なアクセスポイントの一覧が表示されるのでお使いのアクセスポイントを選びます。
次に選んだアクセスポイントのWPA-PSKキーを入力します。
入力が終わったら【Wi-Fi テスト】を選択して、Wi-Fi接続が可能か確認します。
Wi-Fiテストが成功したらMTC-HE02IP本体よりLANケーブルを取り外してください。
MTC-HE02IPの仕様
型番 | MTC-HE02IP |
イメージセンサー | 1/4インチカラーCMOS 100万画素 |
有効画素 | 1280(H)×800(W) |
レンズ | 4.25mm(F2.4) |
水平視野角 | 約46° |
旋回範囲 | 水平130°/垂直90° |
同期方式 | 内部同期 |
ガンマ補正 | 0.45 |
被写体最低照度 | 0.2Lux(LED OFF) |
SN比 | 50dB |
ナイトモード | AUTO |
シャッタースピード | 1/60~1/100000秒 |
赤外線照射距離 | 最長約10m(850nm) |
映像圧縮方式 | H.264 |
解像度 | 1280×800/1024×768/640×480/320×240 |
フレームレート | 最大30fps(解像度設定・ネットワーク環境による) |
通信速度 | 64k/128k/256k/512k/768k/1M/1.2M/1.5M/2M/3M bps |
同時アクセス数 | 最大20(解像度設定・ネットワーク環境による) |
記憶媒体 | microSDカード(32GBまで対応)/NASサーバー |
LANインターフェイス | Ethemet 10BaseT/100BaseTX |
LANコネクター | RJ-45×1 |
外部スイッチ | リセットボタン×1 WPSボタン×1 |
その他機能 | 音声双方向通信機能/警報機能/温度表示機能 |
電源 | DC12V1A |
消費電力 | 最大12W |
使用動作温度範囲 | -10~40℃ |
寸法 | 89(W)×130(H)×100(D)mm |
重量 | 約380g |
推奨動作環境 | XP:Pentium4 CPU 1.0GHz以上/メモリー512MB以上 |
Vista:Intel Duo(dual core またはAMD)以上/メモリー1GB 以上 | |
回線:受信側2MB/送信側512KB(1台につき) |
※仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
MTC-HE02IP
発送時期:廃番商品
希望小売価格:97,650円(税込)
価格:58,000円(税込)
オススメ周辺機器
MTC-HE02IPと機能の似た商品
最終更新日 2018.05.28