HD(1280×720)/60fps 新コーデックエンジン、新ノイズリダクション機能を搭載した屋外ドーム型ネットワークカメラ
Panasonic
WV-SFV311
- スーパーダイナミック機能搭載
- 新コーデックエンジンを搭載
- オートフォーカス機能(AF)を搭載
発送時期:廃番商品
メーカー希望小売価格:180,000円(税抜)
価格:126,360円(税込)

Panasonic WV-SFV311の詳細
Panasonic WV-SFV311は、HD(1280×720)/60fps 新コーデックエンジン、新ノイズリダクション機能を搭載した屋外ドーム型ネットワークカメラです。
ダイナミックレンジ 133dBさらに性能を向上させたスーパーダイナミック機能搭載
シャッタースピードの異なる画像を合成することで、照度差の大きい被写体でも、画素単位で明るさを補正し、より自然な画像で撮影可能です。
※60フレームに設定した場合はスーパーダイナミック機能はOFFとなります。
新コーデックエンジンを搭載
新開発のコーデックエンジン搭載によりHD1280×720p画質で最大毎秒60フレームの映像配信出力が可能。
オートフォーカス機能(AF)を搭載
本機の操作ボタンまたは設定メニューで、レンズのフォーカスリングを駆動させることにより自動的にピント調整できます。
高感度MOSセンサーと新ノイズリダクション機能を搭載
高感度センサーと、新方式のノイズリダクション機能(MNR:マルチプロセスノイズリダクション)※1で低照度環境下でも見やすい画像を実現します。
MNR:Multi-process Noise Reduction
※1 変化の少ない部分はノイズ除去を優先し、ノイズが目立ちやすいエッジ部分は解像感を優先して処理することで、画像全体のノイズを抑えながら立体感を表現可能なノイズリダクション。
優れた耐衝撃性※2(Vandal Resistant)と、高い防水性(IP66)※3
筐体にアルミダイカスト、ドームカバー部にクリアポリカーボネート樹脂の採用に加え、ドーム部には衝撃を吸収する構造により、優れた耐衝撃性※2(50J/IK10)を実現。
また防塵・防水性能 JIS C 0920 保護等級 IP66※3(IEC60529)、Type 4X(UL50)適合、NEMA 4X※4に準拠。
高い防塵性と防水性を確保しており、屋外設置可能。本機には、カメラ内部を低湿度に保つための除湿素子を内蔵しています。
※2 耐衝撃性:50J(IEC 60068-2-75/ JIS C 60068-2-75)/ IK10(IEC 62262)準拠。ただし、断続的に振動が発生する場所への設置はできません。
※3 IP66:粉塵などに対して「耐塵(6)」、水に対して「暴噴流(6)への保護」がなされていることを示します。
※4 NEMA:National ElectricalmAnufacturers Association(米国)が制定している防塵・防水性能規格。
SDXC/ SDHC/ SDメモリーカードスロットを搭載
アラーム発生時やスケジュール設定、ウェブブラウザー画面からの手動操作で、SDXC/ SDHC/ SDメモリーカードにH.264動画またはJPEG画像を保存できます。また、ネットワーク障害時にJPEG画像を保存することもできます。(ダウンロード可能)
※ SDメモリーカード (SD/SDHC メモリーカードを含む)は、書き換え回数に限度がある消耗品です。
またSDメモリーカードへのアクセス中に電源が遮断されたりすると、SDメモリーカードやカード上に記録されたデータが破壊されることがあります。
長期間にわたる記録や高い信頼性を求める記録には、パナソニック製のレコーダーのご利用を推奨します。
詳細は、メーカーホームページをご参照ください。
機能拡張ソフトウェアに対応
機能拡張ソフトウェアをインストールすることにより、機能を追加することができます。
Power over Ethernet〈PoE〉受電対応(カメラ電源工事が不要)
PoE規格対応のスイッチングハブから電源供給が受けられ、カメラ電源工事の必要がありません。(IEEE802.3af準拠)
対応OSとブラウザ
対応OS | Microsoft® Windows® 8.1 日本語版 Microsoft® Windows® 8 日本語版 Microsoft® Windows® 7 日本語版 Microsoft® Windows Vista® 日本語版 |
---|---|
対応ブラウザー | Windows® Internet Explorer® 11 32ビット 日本語版 Windows® Internet Explorer® 10 32ビット 日本語版 Windows® Internet Explorer® 9 32ビット 日本語版 Windows® Internet Explorer® 8 32ビット 日本語版 Windows® Internet Explorer® 7 32ビット 日本語版 |
Panasonic WV-SFV311の仕様
型番 | WV-SFV311 |
---|---|
基本 |
|
電源 | DC12V±10%、PoE(IEEE802.3af準拠:DC36~57 V) |
消費電力 | DC電源:12V DC/710mA 約8.5W PoE電源:48V DC/250mA 約12.0W(PoE:クラス0機器) |
待機電力※1 | DC電源:12V DC/250mA/約3.0W PoE電源:48V DC/80mA/約3.8 W |
使用環境 | 保存温度範囲:-40℃~+50℃、起動温度範囲:-30℃~+50℃※2 使用湿度範囲:10%~90%(結露しないこと) |
保存環境 | 保存温度範囲:-30℃~+60℃、保存湿度範囲:10%~95%(結露しないこと) |
モニター出力(画角調整用) | VBS:1.0V[p-p]/ 75Ω、コンポジット信号 Φ3.5ミニジャック NTSCもしくはPALモニター接続可能(切換スイッチまたはソフトウェアで変更) MONITOR OUT変換プラグを付属(Φ3.5ミニジャック⇔RCA ジャック) |
外部I/O 端子 | アラーム入力1/ 白黒切換入力アラーム入力2/ アラーム出力、アラーム入力3/ AUX出力 各1端子 (各端子のアラーム入力は、白黒切換入力、アラーム出力、またはAUX出力と切り換えて使用することが可能) |
マイク/ ライン入力 | Φ3.5mmモノラルミニジャック、入力インピーダンス:約2kΩ 不平衡 マイク入力時 使用可能マイク:プラグインパワー方式、供給電圧:2.5V±0.5V マイク入力感度:-48dB±3dB(0dB=1 V/ Pa、1kHz) ライン入力時 入力レベル:約-10dBV |
オーディオ出力 | Φ3.5mmステレオミニジャック(モノラル出力)出力インピーダンス:約600Ω 不平衡 アンプ内蔵の外部スピーカーを使用、出力レベル:-20dBV |
防水性※3 | 防塵・防水性能 JIS C 0920 保護等級 IP66(IEC60529)、Type 4X(UL50)、NEMA 4X準拠 |
耐衝撃性 | 50 J(IEC 60068-2-75/JIS C60068-2-75)/IK10(IEC 62262)準拠 ※断続的に振動が発生する場所への設置はできません。 |
エンクロージャー | いたずら防止エンクロージャー ※設置完了後触ることができるねじが、通常のドライバーでは開閉できないような構造を持っているもの。 |
寸法 | ベース金具を使って設置する場合:最大径 Φ164mm 高さ139mm ドーム半径42mm アタッチメント金具を直接天井または壁に取り付けて設置する場合:最大径Φ154mm 高さ103mm ドーム半径42mm |
質量/仕上げ | 約1.6kg(ベース金具を含む場合)約1.1kg(ベース金具を含まない場合)/ 本体:アルミダイカスト ライトグレー、ドームカバー:ポリカーボネート樹脂 クリア |
カメラ部 | |
撮像素子 | 約1/3型MOSセンサー 原色フィルター内蔵 |
有効画素数 | 1296 (H)×1032 (V)約133万画素 |
走査面積 | 4.864mm(H)×3.891mm(V) |
走査方式 | プログレッシブ |
最低照度 (※換算値) |
カラー 0.01 lx(F1.6、最長露光時間:Off(1/30s)、AGC:High)、0.0007 lx(F1.6、最長露光時間:最大16/30s、AGC:High)※ 白黒 0.003 lx(F1.6、最長露光時間:Off(1/30s)、AGC:High)、0.0002 lx(F1.6、最長露光時間:最大16/30s、AGC:High)※ |
スーパーダイナミック | On(High)/ On(Normal)/ Off ※60フレームに設定した場合はスーパーダイナミック機能はOFF となります。 |
ダイナミックレンジ | 133dB typ.(スーパーダイナミックOn時) |
顔連動制御 | On/ Off(スーパーダイナミックOn時のみ) |
ゲイン(AGC) | On(Low)/ On(Mid)/ On(High)/ Off |
暗部補正 | On/ Off(スーパーダイナミックOff時のみ) |
逆光補正(BLC) | On/ Off(スーパーダイナミックOff時のみ) |
霧補正 | On/ Off(スーパーダイナミックおよび暗部補正が Off時のみ) |
光量制御 | 屋外撮影/ フリッカレス(50Hz)/ フリッカレス(60Hz)/ 固定シャッター |
シャッター速度 | 【1.3メガピクセル[16:9](60fpsモード)時】 OFF(1/60)、1/100、1/120、1/250、1/500、1/1000、1/2000、1/4000、1/10000 【1.3メガピクセル[16:9](60fpsモード)以外】 OFF(1/30)、3/100、3/120、2/100、2/120、1/100、1/120、1/250、1/500、1/1000、1/2000、1/4000、1/10000 |
最長露光時間 | 最大 1/1000s、最大 1/500s、最大 1/250s、最大1/120s、最大 1/100s、最大2/120s、最大 1/60s、最大2/100s、最大 1/30s、最大 2/30s、最大 4/30s、最大 6/30s、最大10/30s、最大 16/30s |
カラー/ 白黒切換 | Off/ On/ Auto1(Normal)/ Auto 2(IR Light)/ Auto3(SCC) |
ホワイトバランス | ATW1/ ATW2/ AWC |
デジタルノイズリダクション | High/ Low |
プライバシーゾーン | 有効/ 無効(ゾーン設定 最大8か所) |
画面内文字表示 | On/ Off 最大20文字(アルファベット、カタカナ、数字、記号) |
動作検知(VMD) | 有効/無効、4エリア設定可能 |
レンズ部 | |
ズーム比 | 3.6倍 バリフォーカル 2倍 EX光学ズーム VGA解像度使用時 ※16:9モード時 |
デジタルズーム | ×1、×2、×4の3段階から選択可能 |
焦点距離(f)/ 最大口径比(F) | 2.8mm~10mm/ 1:1.6(WIDE)~1:4.0(TELE) |
フォーカス範囲/ 絞り範囲 | 0.3m~∞/ F1.6~F176 |
画角 | [16:9モード時]水平:27.7°(TELE)~99°(WIDE)垂直:15.6°(TELE)~54.1°(WIDE) [4:3モード時]水平:27.7°(TELE)~99°(WIDE)垂直:20.8°(TELE)~72.9°(WIDE) |
調整角度 | 水平(PAN)角:±180°垂直(TILT)角:±85°、傾き角:-225°(左)~+120°(右) |
ネットワーク部 | |
ネットワーク | 10BASE-T/ 100BASE-TX、RJ45 コネクター |
画像解像度 | ●1.3Mピクセル[16:9](30fps モード)/ 1.3Mピクセル[16:9](60fps モード)、H.264/ JPEG(MJPEG)1280×720、640×360、320×180、160×90 ●1.3Mピクセル[4:3](30fps モード)、H.264/ JPEG(MJPEG)1280×960、800×600、VGA、400×300、QVGA、160×120 |
画像圧縮方式※4 | H.264※4 画質選択:動き優先/ 標準/ 画質優先 配信方式:ユニキャスト/ マルチキャスト ビットレート:(固定ビットレート/ ベストエフォート配信/ アドバンスド可変ビットレート) 64kbps/ 128kbps※/ 256kbps※/ 384kbps※/ 512kbps※/ 768kbps※/ 1024kbps※/ 1536kbps※/ 2048kbps※/ 3072kbps※/ 4096kbps※/ 6144kbps※/ 8192kbps※/ 10240kbps※/ 12288kbps※/ 14336kbps※/ 16384kbps※/ 20480kbps※/ 24576kbps※ ※H.264ビットレートは、「解像度」によって設定可能な範囲が異なります。 (フレームレート指定) 1fps/ 3fps/ 5fps※/ 7.5fps※/ 10fps※/ 12fps※/ 15fps※/ 20fps※/ 30fps※/ 60fps※ ※「フレームレート※」は、「1クライアントあたりのビットレート※」に制限されます。 「※」付きの値を設定した場合は、設定した値よりもフレームレートが低下することがあります。 |
JPEG(MJPEG) 画質選択:0最高画質/ 1高画質/ 2/ 3/ 4/ 5標準/ 6/ 7/ 8/ 9低画質(0~9の10段階) 画像更新速度:0.1fps~60fps(JPEGとH.264同時動作時のJPEGフレームレートは制限あり) |
|
画像更新速度 | 0.1fps~60fps(JPEGとH.264同時動作時のJPEGフレームレートは制限あり) |
クロッピング機能 | Off/JPEG(1)/ JPEG(2)/ JPEG(3)/ H.264(1)/ H.264(2)/ H.264(3)/ H.264(4)/ H.264(all) アラーム連動クロッピング On/Off |
音声圧縮方式 | G.726(ADPCM)32kbps/ 16kbps、G.711 64kbps、AAC-LC※5、AAC-LC(高画質)※6 64kbps/ 96kbps/ 128kbps(ファームウェア Ver. 1.80 以降) |
配信量制御 | 制限なし/ 64kbps/ 128kbps/ 256kbps/ 384kbps/ 512kbps/ 768kbps/ 1024kbps/ 2048kbps/ 4096kbps/ 8192kbps |
対応プロトコル | IPv6:TCP/ IP、UDP/ IP、HTTP、HTTPS、FTP、SMTP、DNS、NTP、SNMP、DHCPv6、RTP、MLD、ICMP、ARP IPv4:TCP/ IP、UDP/ IP、HTTP、HTTPS、RTSP、RTP、RTP/ RTCP、FTP、SMTP、DHCP、DNS、DDNS、NTP、SNMP、UPnP、IGMP、ICMP、ARP |
最大接続数 | 14(カメラへ同時接続できるセッション数)※条件による |
FTP クライアント | アラーム画像送信、FTP 定期送信(FTP定期送信失敗時、SDメモリーカードにバックアップ可能) |
マルチスクリーン | 同時に16台のカメラの画像を表示(自カメラ含む) |
推奨SDXC/ SDHC/ SDメモリーカード(別売り)※7 | パナソニック株式会社製(SDスピードクラス4以上)(mini SDカード、microSDカードは除く) SDXCメモリーカード:64GB SDHCメモリーカード:4GB、8GB、16GB、32GB SDメモリーカード:2GB |
携帯電話対応 | NTTドコモ、au(KDDI)、SoftBank JPEG画像表示、AUX制御(アクセスレベルによる) |
携帯端末対応 | iPad、iPhone、iPod touch(iOS 4.2.1以降)、Android™ 端末 |
※1 SD録画、ヒーターなど撮影以外の機能が動作していない状態。
※2 常時通電状態で使用の場合(ただし、カメラの内部温度は-10℃以上)、設置、起動は-30℃以上で行ってください。内部が暖まるまでオートフォーカスは起動しません。
※3 取扱説明書に従い設置工事が正しく行われ、かつ適切な防水処理が行われた場合のみ。
※4 独立に4ストリーム分の配信設定が可能です。
※5 SDメモリーカードへの録音は、AAC-LC(Advanced Audio Coding - LowComplexity)のみ使用します。
※6 AAC-LC(高音質)はサンプリング周波数が48kHzです。SDメモリーカード、音検知機能は同時使用できません。HTTPSでは使用できません。アクセスできる最大ユーザー数が5人になります。
※7 SDメモリーカードへの録画を、自動上書きなどにより繰り返して行う場合は、耐久性・信頼性に優れた業務用のSDメモリーカードをご使用ください。
詳細については、メーカーサポートウェブサイトを参照してください。
※像更新速度は記録装置、SDメモリーカード性能、ネットワーク環境、PC性能、被写体、アクセス数等により遅くなることがあります。
※仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
Panasonic
WV-SFV311
発送時期:廃番商品
価格:126,360円(税込)
オススメ周辺機器
Panasonic WV-SFV311と一緒に使うと便利な商品
最終更新日 2017.09.18