大容量60GBHDD搭載! VGAサイズ対応ポータブルモバイルレコーダー

PVR-H160は販売終了いたしました。今後再び入荷される予定はありません。後継機種はPVR-H180です。
PVR-H160は、3.6インチTFTカラーLCD(液晶)を搭載した60GB HDD内蔵のモバイルレコーダーです。最大録画時間は180時間(LPモード時)※と長時間可能です。電池寿命は約2時間程で、約3時間で充電できます。Dual Voltage50を使用すれば、駆動時間をさらに延長できます。画像サイズはVGA(640x240)30フレーム、ステレオ音声で、圧縮方式にMPEG4を採用し、高画質を実現しています。現時点でのモバイルレコーダーは20~40GBの機種が多くを占める中で、60GBという大容量は魅力的で、かなり機動力のある商品です。41万画素クラスの小型カメラとの組み合わせがオススメです!
※ 1ファイル4時間ごとに区切られ、録画が停止します。再度RECボタンを押すと録画開始します。
PVR-H160の詳細
セキュリティ用途のモバイルハードディスクに求められるのは、何と言っても安定性です。要するに、録画したデータをいかに確実に保存しておけるかという事が、一番重要なのは言うまでもありません。せっかく撮れた証拠映像がHDDトラブルで水の泡、などという事になれば目も当てられませんから、そうならないための対策として、バックアップがとても重要です。つまり、内蔵HDDのみではなく、別のメディアに保存データをコピーしておくということです。
ハードディスクはフラッシュメモリに比べ大容量なのが利点です。しかし衝撃に弱く、トラブルが起こりがちなのはPCをお使いの方ならご存知と思います。モバイル向けのモデルはある程度の衝撃にも対応できますが、やはり精密機器ですので、激しい衝撃には耐えられません。せっかくの証拠映像をトラブルで失わない為には、内蔵HDD以外にも予備の保存データを取ることが絶対必要です。PVR-H160なら、60GBもの内蔵HDDの他に、データのバックアップに最適なSD/MMCカードスロットも内蔵しています。録画データをUSB経由でPCに移して保存する以外バックアップ手段のない機種に比べ、PVR-H160は格段に便利です。大事な証拠映像を内蔵HDDに録画したら、即座にSDカードなどにコピーして取り出してしまえば、万が一内蔵HDDにトラブルがあっても安心です。
基本的な性能としては、圧縮方式にMPEG4、画像サイズはVGA(640x480)、3.6インチTFTカラー液晶採用、音声はHiFiステレオと、セキュリティ用途には十二分のスペックです。もし連続長時間録画が必要ならPV-800、動作検知(モーションディテクター)対応が必要ならYK-9131という選択肢もありますが、やはりシンプルなスペックから来る低価格とバックアップの迅速性から、短時間録画であればこのPVR-H160がオススメです!

外寸は110(W)×80(H)×30(D)mmと、最近のモバイルレコーダーの中では大振りですが、携帯に不都合なほどではないでしょう。ポケットに忍ばせて録画することも可能な大きさです。本体側面のロックキーを使えば携帯時の誤動作の心配もありません。
PVR-H160の仕様
モデル名 | PVR-H160 |
---|---|
外寸 | 110(W)×80(H)×30(D)mm |
重さ | 290g |
動作可能温度範囲 | 0℃~+40℃ |
液晶 | 3.6インチTFTカラー液晶 |
HDD | 2.5インチ型60GB※FAT32特殊フォーマット |
外部メモリー | SD/MMC (最大 1GB) |
機能 |
|
MPEG4 動画記録時間 |
|
日時指定録画機能 | 日時指定録画開始 及び 停止設定予約 |
再生可能 ファイルフォーマット |
|
60GB HDD 最大録画時間 |
|
ボイスレコーダ機能 | 録音品質 LP/MP/HPモード |
カレンダー時計機能 |
|
メニュー言語 |
|
オート電源OFF | オフ/1.5分/3分/5分 |
スタンバイモード | オフ/30秒/1分/1.5分/2分 |
スピーカー、マイク | 内蔵 |
USBインターフェース | USB2.0/1.1※最大転送速度10Mb/s |
音声ビデオ入出力 |
|
DPOF機能 | DPOFプリンター対応 |
電池寿命 | ビデオ約2時間/音楽再生5時間 |
充電時間 | 約3時間 |
電池/DC入力 |
|
その他 | ステレオヘッドホン出力端子 Φ3 |
PC動作環境 |
|
※仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
オススメ周辺機器
PVR-H160と機能の似た商品
2006.12.01