- [CCDカメラ プロショップ ケイヨー] >
- 盗撮・盗聴器対策機器 >
- 盗撮・盗聴器発見器 >
- 探すんです
5種類の点滅(点灯)パターンで盗撮カメラを発見♪光学式盗撮カメラ発見器

オススメ商品のご案内
探すんですの詳細
探すんですは4種類のLED点滅パターンと点灯で盗撮カメラを発見する光学式の盗撮カメラ発見器です。
使い方は非常に簡単で、本体側面にある電源スイッチをONにすると、前面のLED×6灯が点滅するので、背面からスコープを覗いて怪しい部分を見ていくだけです。
盗撮カメラが仕掛けられている場所にLEDの光が当たると、その部分が周囲の赤い色よりも強い光で輝いているのが見てとれるので、その場所にレンズがあることが分かります。
同系統の機種にサンメカトロニクス製の[SCH-70]という機種がございますが、こちらと比べるとLEDの輝度が弱く、壁等の怪しい場所にかなり近づかなければ発見できない印象です。
また、電源に関しても[SCH-70]が連続約7時間の駆動が可能なのに対し、探すんですは約1時間と短く、広い室内をくまなく探す場合等、少々使い難さを感じるかもしれません。
[SCH-70]との大きな違いともいえる点滅パターンの多さ(SCH-70は点滅1種と点灯のみ)は筆者が実際に使ってみた感想として、点滅パターンでは初期設定の点滅パターンが一番使いやすく、残りの点滅パターンは無駄に多いだけと感じました。特に点滅から点灯に切替えて探す場合、点灯が切替順序が5番目の為非常にわずらわしく、ボタンのレスポンスもあまりよろしくないため、探す際にイライラするかもしれません。
盗聴器発見器の探吉くんと同じく箱に相談フリーダイヤルが書いてあるので、相談者が少ない外出のお供としては良いかもしれません。


先の図は発見イメージです。
スコープを覗くと全体的に赤く見える中、盗撮カメラがあった場合レンズ部が強く光ります。
点滅モードではレンズの部分が点滅されて発見しやすいですが、探す場所の周囲に光を反射するものがある場合、そちらも一緒に点滅してしまうため、ガラス等光を反射するものは予め発見作業する近辺からどかしておくのがオススメです。
探すんですの仕様
モデル名 | 探すんです |
---|---|
電源 | 本体内蔵バッテリー |
電池寿命 | 約1時間 |
充電時間 | 約2時間30分 |
外寸 | 62x48x15mm |
保証 | 1年間 |
※仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
探すんです
発送時期:廃番商品
価格:10,079円(税込)
オススメ周辺機器
探すんですと一緒に使うと便利な商品
最終更新日 2018.12.14