AHD(アナログハイビジョン)
従来の防犯システムで使用していたアナログケーブルでも高画質で高精細な画像を撮影・録画することのできるハイビジョン方式です。
AHD(アナログハイビジョン)とは?

AHDとは、[Analog High Definition]の略で、アナログ方式にて、1280×720(720P)(ハイビジョン)や、1920×1080(1080P)(フルハイビジョン)での監視を実現した映像伝送システムです。
従来の52万画素を上限とするアナログカメラと比較すると、最大で約4倍の高画質で映像伝送が可能となり、使用するケーブルも従来のアナログシステム同様に、3C-2Vや5C-2Vといった同軸ケーブルを使用する事ができます。
同じく最大1920×1080(1080P)(フルHD)にて映像伝送可能なシステムに、HD-SDIがありますが、こちらは映像伝送の際に、使用するケーブルによっては映像の伝送距離が著しく低下したり、5C-FBケーブルを使用した場合でも、伝送距離は最大100mとなっており、長距離配線には不向きな側面があります。
AHDであれば、従来のアナログカメラで使用していたケーブルでもお使いいただける為、新規のみならず、機器の入れ替え(リニューアル・リプレース)の案件でも対応のしやすい防犯システムとなっています。
その他、似ている映像規格としては、[HD-TVI]がありますが、映像ノイズの少なさや機器同士の相性の観点により、弊社では[HD-TVI]を推奨しております。
AHDカメラ接続例

AHDカメラの接続例です。
従来のアナログカメラと同じ接続方法となりますが、カメラとレコーダーの相性がありますので、相性を確認した上で機材をご用意いただくのが望ましいです。
AHDレコーダーの中には、従来の52万画素アナログカメラや、その他別規格の信号も入力できる機種もありますが、同様に相性を確認した上でご用意いただくのが望ましいです。
ケーブルについては[5C-2V]や[3C-2V]といった同軸ケーブルを使用できますので、機器の入れ替え(リニューアルやリプレース)などでもお使いいただけます。
レコーダーからモニター接続は、高画質録画を行える機器の場合、HDMI出力を推奨しています。レコーダー側にHDMI等のデジタル出力が搭載されていれば、そちらに対応しているモニターを使用した方が、せっかくの高画質を余す事なくご使用いただけます。
AHDカメラ配線距離
AHDカメラの配線距離の参考数値です。
ケーブルの種類 | 配線可能な距離目安 |
---|---|
5C-2V | 500 m |
3C-2V | 300 m |
※上記数値は理論値です。状況により変動する場合がございます。